日野自動車福祉共済基金
当基金は、会員の互助および自助の精神に基づき、
会員とその家族の福祉の維持向上を図ることを目的としています。
利用できる制度
ご覧になりたい項目をクリックしてください。
制度の詳細内容(PDF)が表示されます。
※PDF上で申請情報を入力する場合、PDFをダウンロード後、Adobe Acrobat Readerで開いてからご入力ください。
本人 : 会員本人が利用可能
本人・ご家族 : 会員本人とそのご家族が利用可能
制度利用について不明点がありましたら
「よくあるご質問」をご覧ください。
制度マップ

福祉共済基金ニュース
直近のセミナー・イベント開催情報
※現在、開催予定のセミナー・イベントはございません。(2025年7月9日)
定年退職後医療保障加入の方へ
- 加入資格
- 定年退職時(定年扱い退職含む)に福祉共済基金への加入期間が10年以上の方
- 加入期間
- 退職日の翌日より10年間
- 利用できる制度
- 定年退職後医療保障、住宅火災見舞金、葬儀支援サービス 他
- 申請方法
- 郵送 (宛先・お問い合わせはこちら)
申請書ダウンロード
各種制度の申請書PDFを配付しております。
ダウンロードいただき、必要事項を記入して職場へ提出してください。
※申請書は事由発生後原則1カ月以内に提出してください。
※当ホームページに掲載のない申請書は、恐れ入りますが各職場にて書面を受け取ってください。
PDFが閲覧できない・文字が入力できない場合
申請書PDFを閲覧したり、PDF上で文字を入力するには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
同ソフトがインストールされていない場合は、Adobe 社からダウンロードし、インストールしてください。
1. 結婚届出書会員が結婚されたとき、結婚祝金をお贈りします。 |
|
2. 出産届出書会員またはその配偶者が出産されたとき、出産祝金をお贈りします。 |
|
3. 小学校入学祝金申請書会員のお子さんが小学校に入学されたとき、入学祝金をお贈りします。 |
|
4. 傷病見舞金申請書会員が傷病により1カ月以上の休務治療をされたとき、傷病見舞金をお贈りします。 |
|
5. 災害見舞金申請書会員が火災、風水害、天変地異などにより、生活の本拠である居住家屋に損害を受けた時、災害見舞金をお贈りします。 |
|
6. 本人・家族死亡届出書会員本人、会員の配偶者、会員の父母、会員の子女および配偶者の父母がお亡くなりになったとき、弔慰金をお贈りし、供花(または花輪など)、弔電をお供えします。 |
|
7. 在宅介護援助金申請書会員および会員配偶者の老親の介護、ならびに家族の出産、疾病、事故などによる一時的な家事負担増加の軽減を図るために雇うホームヘルパー費用の一部を基金が補助いたします。 |
|
8. 遺児育英年金給付申請書会員が死亡されお子さんが遺された場合、その子女の育英扶助として育英年金が支給されます。 |
申請方法は |
9. 福祉貸付借入申込書災害、疾病、奨学資金などの出費が必要な時、基金が一定の利子補給を行う制度です。 |
申請方法は |
10. 定年退職後医療保障給付申請書再雇用期間も含めた退職時に基金への加入期間が10年以上の方へ、10年間の医療保障をする制度です。ただし、定年扱い退職のみを対象とし、自己都合退職は除きます。 【給付の種類、給付額】 ①入院給付(5日以上入院で5日目より) 2,000円/日(最高750日) ②手術見舞金(手術の内容により) 2・4・8万円/回 ③入院見舞金(270日以上の入院につき) 12万円/回 ④死亡または重度障害見舞金 10万円 |
申請の流れ
基金からの給付ならびにサービスの提供は自己申告に基づいて行われますので、事由発生後1カ月以内に申請書を提出してください。
基金各支部のご案内
いずれも日野自動車株式会社構内にあります。
本社・日野支部
所在地 | 本社・日野工場 研修生宿舎2階 |
---|---|
連絡先 |
内線(81)5956 |
古河支部
所在地 | 古河工場 防災センター1階 |
---|---|
連絡先 |
内線(86)9012 |
羽村支部
所在地 | 羽村工場 羽村支部会館 |
---|---|
連絡先 |
内線(82)2711 |
新田支部
所在地 | 新田工場 第1食堂2階 |
---|---|
連絡先 |
内線(83)4220 |
お問い合わせ
〒191-8660 東京都日野市日野台3-1-1 健保プラザ2階
担当者不在の場合もありますので、
メールでのお問い合わせにご協力をお願いいたします
HP https://www.hinofukushikyosai.jp
MAIL fukushikyosai*hfkk.hino.co.jp
( * マークを @ にご変更ください)
HIMAIL 「福祉共済基金本部事務局」
TEL 042-586-5236(内線 81-5236)
